![home](./cmn/home.png)
何故か逆転裁判実写化のくだりに
レスしようとしたら、禁止ワードで止められつつ、
新スレッドへ移行でーす。
>漁協の既得権益に挑むような話です
>見ていて農協はどうなのかしら?と思った次第です
漁協のドラマとは随分ピンポイントな……
こうなると、そのうち農協のドラマも……いや無いか。
>海外からの規制もほぼ無くなり京都にも観光客が戻りつつあります
>ほんまにええんかいな・・・
>七波は終わりそうですけど 八波はインフルと同時に来るという噂なのですけど・・・
とりあえず今月中にコロナワクチン第4回目を打ちに行って備えますわ。
接種券が俺等のところにもやってきたんで……
>そういえば福岡の米はこっちではあまり見ないですね
>こっちでは滋賀や北陸の米が強いです
福岡では新ブランド米を普及させていこう、という段階ですが、
既存種の『ヒノヒカリ』の方がどうしてもまだ知名度で強いというイメージがですね……
>私はアトラス設立間もないときにデジタルデビルを開発し
>真メガテンでは開発も販売も自社で行っていましたが
>もう少し歴史のある会社だと思っていたので 会社の歴史の浅さに驚きました。
歴史が浅いつっても、今となってはもう数十年企業ですし、
アトラスもなかなか、既に重鎮感があると言いましょうか……
>わかりにくい文章ですけど ようは何回口座を登録させるねん!ということです
マイナンバーカードはまだ登録してなかったりしますね。
もうちょっと作業が簡素化してくれれば、割とすぐその気にもなりそうですが……
現状では、煩雑という印象が拭えない感じがですね?
>かなり違うと思いますけど・・・マシなんだけど・・・マシなんだけど
>どっちにしても夏は暑いのでエアコンを入れられるようにしてほしいと思いました
>いや 私には関係ないのですけど 暑い時期に点検とか持っていくのに遠慮してしまうタイプなもので
分かります。ちょっと遠慮がちになってしまいますね。
車検とかは法で決まってるのでどうしようもないんですけど。
>で 何が言いたいかというと 今の時代労働環境が良くないと
>企業として生き残れないのでは?と思っているって話です
なかなか厳しそうなんですが、どうにかして欲しいのも事実ですよね。
>除草は大変ですよね
>毎年思うのですけど雑草って種もまいていないですし
>肥料も与えていないのに なんであんなに生えて成長しまくるのでしょうね???
大雨やら洪水やら水害の類の時に、種の大規模移動が起こるのではないでしょうか。
そこと、初動の除草の具合次第で、状況がある程度変わるものかと。
>これを昼間も使えば最もコスパのいい暖房器具って話ですな
>電気毛布って敷き毛布系が多いので掛け毛布のバージョンも
>もう少し作ってほしいです
ただ電気毛布となると、一人用だなぁ……そこが弱点かな。
>定期点検にきっちりいって今の状態をキープしてください
定期的に点検しに来いと、あらかじめ言われちゃいました……
>先生のテンションが妙に上がったら
>それはそれで怖いですね (・o・)
リズム取りながら治療作業されたら嫌ですなあ……
>結局 いまだに親鸞の子孫がトップてどうやねん?ということなのですかね???
>日本の天皇みたいに象徴化して
>実際の運営はその時代、時代の実力のある人がするのがいいのかな?と思っています
結局俺等にはよく分からない、というのはまあ変わらないので……
>道教は宗教みたいです
>儒教は宗教ではないのですよね?
儒教は宗教かと言われるとちょっと困りますけど、
じゃあ学問なのか?と言われるとそれもなんか困る……
>ほんまですな。
>少しずつですけど 動きだしそうな感じですよね
少しずつでもいいので、確実にお願いしたいところですわ。
>発売後 遊んだ人たちの評価が高ったのですが
>あまり作らなかったのかすぐに幻のソフトにとなってしまいました
>それで再販のアナウンスがあった時は 凄く嬉しかったです
そんな理由で再販するゲームの事例なんてほとんど無いですよ、いやマジで。
>魂斗羅は難しかったです
>しかしこの場合 アクションゲーム系はDSに向かないということかもしれませんね。
いやまあ、普通の難易度ならいいんじゃないですか?
無理に画面を縦に連結するようなもんじゃない、ってだけで。
あと魂斗羅は普通に難しいから……
>ロックマン用とかのコントローラーを発売する気はないのですかね??
>少なくともモンハン用のコントローラーは商売になると思うのですけど
そもそも純正プロコンがモンハンを想定して作られてる説までありますからねえ。
十字キー操作メインのコントローラが欲しければ、
ニンテンドーストアで売ってる過去ハードコントローラを買うのが妥当?
>ロシアにとってはいまだにモンゴルによる征服はトラウマみたいです。
>時代が時代なら同情されるのは中国やロシアだったみたいです (一一")
何がどう作用するか分かったもんじゃないですね。
今のモンゴルにその面影は、微塵も見られない気もしますが。
>最先端は実際にBB弾を撃つのか・・・
>https://www.4gamer.net/games/420/G042057/20200208004/
BB弾を使うのか……散らからないのでしょうか?
>ボクの期待値はマックスだったので裏切られた気分なのですが
>期待しないで(おい)待つことにします
次はガンスターヒーローズシリーズの移植とか言い出さないだろうな……
>ファミ通にあったのは「糸井重里せつなさと心強さと」ですね
>こっちのほうがしっくりきますな
字数的に歌いにくそうだなーとか思ってしまいました。
>マリオカートなんか第一作目から比べると今の作品は全世界での販売本数は8倍以上に増えているわけして
>それを考えると ロックマン2と同じぐらい売らないといけないなんて 冗談にしか聞こえないです (^^♪
>目標はロックマン2の10倍の売り上げですね (ブルース風に口笛を吹いて去る)
いや、あんなモンスタータイトルと比較しちゃあかんような気が……
マリオカート8DXって、もう何年も前のソフトなのに、
未だに売上げの上位に入ってくるような、意味分からん売れ方してるからなあ。
>これ ファミコンと同じドット比率で作れるのではないのですかね?
>素人なのでよくわからないのですが 同じドット比率で作れるのなら
>なんでわざわざ違うドット比率で作ってゲーム性を再現できないことになったのやら???
再現する気が無かった、というか、豪華にしたかったのでしょうか?
ロックマンメガワールドは謎が多い……
>ファミコンからメガドラへの移植ってほかの作品でもありましたかね?
>あるなら比べられるのですけど。
いやあ、流石にちょっと知らないですね……あるのか?
>演劇科ですからね・・・
>吉本新喜劇のようなお笑いではないのかもしれませんよ
勝手にコントグループだと思っていた俺の立場は……
>うちの町内は 一か月ごとに管理者を順番に回している感じです
>もちろん 気が付いたときは当番でなくても管理しています
うちの町内なら半月ごとに交代するシフトですね。
これなら個々人の負担も軽いのではないかと。
>奴らの賢さは尋常でないのでそのうち開けると思います はい
>みんなで力を併せて・・・・とかです
連携を組んで開けに来るカラスとか、普通に嫌なんですけど
>既に先週になっていますが 2時間のスペシャルを録画していたのですが
>具志堅さんのグも無かったです (意味不明な文章)
今週は録画して具志堅さん見られましたか?
>ロックマンの移植でロックボードやサッカー、
>ワンダースワン版とかバトチェイが移植されないのと同じですね
>やる気というか・・・売れる見込みがないというほうが正しいのかも・・・
>あ、スーパーアドベンチャーを忘れていたっす (^^♪
それら全部とロクフォルSFC版をまとめたクラコレ3を……
いや、需要無いかな……
>そういえば王将は中国から撤退していましたね
>中国では焼きはうけないのですね
どう見ても焼き餃子の方が美味そう、と思うのが、どこまでも日本人的ですかね。
>逆転裁判実写化
いや、既にあるんですかい! 単純に知らなかった……
>3DSは後継機が出なかったので(スイッチ?)必然的に長くなってしまっただけかもしれません。
>ユーザとしてはソフトが出続けるのなら 現役時代が長くても問題ないのかもしれませんけど。
ソフトの数が増えない事には、いくら本体だけ売れてもねぇ、ってのが現実なので……
>ゲーム開発会社に就職するだけで たぶん周りからは破天荒な奴と思われることでしょう・・・(-_-;)
昔は破天荒だとしても、今ならそうでもない、のかなぁ?
>あれってどうなのよ??といつも思っています。
>世界的に食料不足になるのは間違いないのですから減反なんかしないでガンガン米を作りまくって
>余ったら海外に売るとか食料援助で海外に配ったらダメなのですかね?
それでもなお駄々余りするのが、現在の米市場なんですよ。
日本の米は運用がほぼ、和食向けにしか使えないので、
売ろうとして売れるかというと、日本かぶれにしか売れないかも……
>台湾のTSMCの工場に金を出すのもいいですが
>日本の半導体会社を成長させるために国がもっと関わるべきかと
国も半導体企業にテコ入れするとか、どっかで聞いたような……?
>毎日は無理でしょうけど アメリカの空母は11隻あり
>横浜に配備されているロナルドレーガンを狙うぐらいのミサイルは維持できるでしょう
ジャベリンを少ない歩兵で代わる代わる交代しながら撃ちまくって……
って、長篠の戦いの織田軍鉄砲隊か!(なんで戦術が古くなる?)
>もちろん それ以外の空母も大挙して押し寄せる可能性はありますけど
海軍も主力は巡洋艦や駆逐艦だったりするんでしょうかね。
ファミコンウォーズのやり過ぎで、巡洋艦さえいれば対空は大丈夫!
という変な常識が、植え付けられてないといいんですが。
>教育テレビ Eテレで放送するのがあっているかもしれませんね
>学校の授業中にも視聴されたりしてね・・・
>・・・いや このアニメ見たことが無いので内容は知らないのですけどね・・・(-_-;)
擬人化しただけの菌や細胞の働きを眺める番組ですからねぇ……
プロの医師も絶賛してた、とは聞いております。
>ロシア軍が思っていたより全然弱いので揶揄してみました。
>ロシア料理がおいしいのかまずいのかはよく知りませんけど (・o・)
ちゃんとした普通のロシア料理は普通においしそうじゃないです?
戦時糧食の味までは知りませんけど。
先週の金曜日の夜から歯が痛くなって
土曜日日曜日と我慢して(+_+)
月曜日の朝一番に電話して予約を取って
久々に・・・何年振りかわからないくらい久しぶりに歯医者に行ってきました
「今回は親知らずを抜かれるのやろな・・・」という覚悟を胸に・・・
結果 薬を塗って終わりでした。
予約外で見てもらったので緊急の時以外は本格的な治療はしないのかな???
・・・なんか助かったのか?
それとも 痛いことを後回しにしただけ?????
>何故か逆転裁判実写化のくだりに
>レスしようとしたら、禁止ワードで止められつつ、
もう ほとんど禁止ワードは設定していないのですが
停められたということで確認してみました
たぶん 「movie」ですね
外国から 違法な映画の視聴の誘いの書き込みが頻発したことがあったので
それで禁止ワードにしたのだと思います
この機会(?)に設定を外しておきました。
>こうなると、そのうち農協のドラマも……いや無いか。
いえ たぶん過去に何作もあると思いますよ
パッと思い出すのは NHKで反町主演であった気がします
検索してみます・・・
https://www.tv-tokyo.co.jp/noukanomikata/
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3304
なんか意外とヒットしないですね
農業を描いたドラマは沢山ありますし
そのドラマの中に農協が出てくることは多いと思うのですけど
農協自体を描いたドラマは少ないのかもしれませんね
>とりあえず今月中にコロナワクチン第4回目を打ちに行って備えますわ。
>接種券が俺等のところにもやってきたんで……
これ いつまでうたないと駄目なのでしょうね???
もうオミクロンに対応したワクチンですか??
知り合いや親せきの話を聞いていると オミクロン対応のワクチンをうっている人が増えてきているように感じます
>既存種の『ヒノヒカリ』の方がどうしてもまだ知名度で強いというイメージがですね……
http://whitedoors.tokyo/fukuoka-rice/
夢つくし、元気つくし、ヒノヒカリ、つくしろまん この辺ですね
知名度が強いのは悪いことばかりではないでしょうし。
https://www.pref.kyoto.jp/nosan/news/press/2022/3/r3shokumirankingu.html
ん?
京都はブランド米は無いのだろうか・・・
https://kyoto-kome.net/
これか・・・知らんな・・・売ってるのも見たことないかも (-_-;)
>。歴史が浅いつっても、今となってはもう数十年企業ですし、
>アトラスもなかなか、既に重鎮感があると言いましょうか……
それはそうですね。10年もったらたいしたものですし
もう40年近くも続いているのですから歴史が浅いなんて言えないですよね
任天堂やセガ、コナミと比べてしまっておりました
この辺の会社もテレビゲームを作り出した時のことを考えると
同じようなものかもしれませんもんね
>もうちょっと作業が簡素化してくれれば、割とすぐその気にもなりそうですが……
>現状では、煩雑という印象が拭えない感じがですね?
申し込み自体は私が申し込んだ時と比べるとかなり簡単になったと思います
受け取りに取りに行かないといけないとか面倒な面はあるのですけどね
>分かります。ちょっと遠慮がちになってしまいますね。
>車検とかは法で決まってるのでどうしようもないんですけど。
車ってエンジンをかけて排ガスを出すので
締め切ってエアコンをいれるのは難しいか
排ガスを外に出すための設備がいるのかもしれませんね
https://esinc.co.jp/jin-chu/
________________________
>なかなか厳しそうなんですが、どうにかして欲しいのも事実ですよね。
そう思います。
農業人口を増やすためにも 快適に夏でも冬でも働けるような環境を作ることが大切だと思うのですよ
着られるエアコンは 早急に開発、実現化していただきたいものです
>大雨やら洪水やら水害の類の時に、種の大規模移動が起こるのではないでしょうか。
>そこと、初動の除草の具合次第で、状況がある程度変わるものかと。
水田の場合はそうなのかもしれませんね。
私の家の近所は特に川は近くにはないのですが
家が更地にされたりすると どんな荒れた土地でも雑草だらけになりますやんか
あれが凄く不思議なのですよ
今まで家が建っていたところが雑草だらけになるのですよ。
種はどこから来たの???
風にのって飛んできたのかしら???
>ただ電気毛布となると、一人用だなぁ……そこが弱点かな。
電気毛布をこたつの中に入れて使うと複数人でも使うことができます・・・
いや 小さすぎるかな・・・
というか もう普通にコタツのスイッチを入れたらええやんか・・・という話ですね
>定期的に点検しに来いと、あらかじめ言われちゃいました……
一度全部治すと あとのメンテは2か月とか3か月に一度でいいみたいですからね
それで将来も総入れ歯にならないのなら続けるべきなのでしょうね
>リズム取りながら治療作業されたら嫌ですなあ……
医療ドラマでよく外科手術中に音楽を掛けながらやっていますよね?
音楽に夢中になり 曲のクライマックスで・・・以下略
>結局俺等にはよく分からない、というのはまあ変わらないので……
まあ檀家には関係のない話といえば関係のない話ですな
宗門のトップに 一檀家があうことはめったにないことですし
>じゃあ学問なのか?と言われるとそれもなんか困る……
https://study-z.net/29098
長いので全部読む根性は無いですけど 「思想」ということでいいみたいです
>そんな理由で再販するゲームの事例なんてほとんど無いですよ、いやマジで。
いや カプコンに聞いたわけでもないので本当に再販の理由がそれかどうかはわかりませんが
評価の高さに カプコンが「これは再販したら売れるのまちがいないやんけ!」と
そろばんをはじいた可能性は高いと思います
https://www.inside-games.jp/article/2012/03/02/54921.html
10年前なのね
>『ガチャフォース』を数量限定で再販することを明らかにしました。
>再販版『ガチャフォース』はイーカプコン専売で発売
それほどの数を再販はしていないのでしょうね
eカプ専売ですし
10年後の今だったら在庫も持たずに配信で再販しまくれるのにね
>あと魂斗羅は普通に難しいから……
FC版とSFC版、MD版ははがたったのですが
DS版は歯が立たなかった記憶が・・・
>十字キー操作メインのコントローラが欲しければ、
>ニンテンドーストアで売ってる過去ハードコントローラを買うのが妥当?
それは間違いないと思います
SFC用でも買っておけば ほとんど問題ない気がします
>今のモンゴルにその面影は、微塵も見られない気もしますが。
騎馬の時代じゃないですから‥‥
中国にあれだけの万里の長城を築かせたのですから
やばさがわかりますよね
>BB弾を使うのか……散らからないのでしょうか?
ねぇ?そう思いますよね
一応 銃口を前に向けてないとBB弾は出ないみたいですけど
前に向けて普通に撃っても どこかで跳ね返って散らばりそうだと思いますよね
____________________
>次はガンスターヒーローズシリーズの移植とか言い出さないだろうな……
さすがにそれはないと思いたいです・・・
セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AC_%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96_for_Nintendo_Switch_Online
スイッチにもPSアーカイブでも配信していますから。
>いや、あんなモンスタータイトルと比較しちゃあかんような気が……
>マリオカート8DXって、もう何年も前のソフトなのに、
>未だに売上げの上位に入ってくるような、意味分からん売れ方してるからなあ。
確かに比較するソフトが極端すぎました。
でも 全体のゲーム市場が拡大しているのは間違いないでしょうし
80年代のロックマン2の販売本数を抜けないというのはいかがなものかと思います
https://gyokai-search.com/3-game.htm
>再現する気が無かった、というか、豪華にしたかったのでしょうか?
>ロックマンメガワールドは謎が多い……
当時のスタッフさんの裏話的なことが聞きたいソフトです
謎、疑問だらけっす
そもそも どこの会社が移植したのだろう???
>ファミコンからメガドラへの移植ってほかの作品でもありましたかね?
>いやあ、流石にちょっと知らないですね……あるのか?
ファミコンとメガドライブで同じタイトルが移植されて発売されたソフトは
何本か検索でヒットしますが
元々がファミコン用として開発されたソフトがメガドラに移植されたのはメガワーだけかもしれません
検索してもヒットしないっす
>勝手にコントグループだと思っていた俺の立場は……
いえいえ まだコントグループの可能性もありますよ
我々は演劇界に詳しくないので あくまでも想像で語っている話なので
>うちの町内なら半月ごとに交代するシフトですね。
そうですね
なんなら一週間ごとにまわしてもいいような気がしてきました
噂によると昔は一年ごとという長期だったそうです
さすがにそれは長すぎますね
>連携を組んで開けに来るカラスとか、普通に嫌なんですけど
Youtubeにアップしたらばずるかもしれませんよ (・o・)
https://www.youtube.com/watch?v=xZbnx-QmtPY
>今週は録画して具志堅さん見られましたか?
録画しました。
ただ まだ見ていないです・・・(-_-;)
>それら全部とロクフォルSFC版をまとめたクラコレ3を……
>いや、需要無いかな……
移植にかかった費用を取り戻せる気がしないのはなぜ・・・
>どう見ても焼き餃子の方が美味そう、と思うのが、どこまでも日本人的ですかね。
たぶん 日本人だからでしょう
中国人からすれば なんで焼くアルか?ということでしょう。
そういえば 王将の社長を撃った犯人が捕まりましたね
工藤会って 九州の暴力団ですよね? 福岡?
なぜ京都まで来て事件を起こしているのやら???
というか工藤会がらみの事件って多いですね
>>逆転裁判実写化
>いや、既にあるんですかい! 単純に知らなかった……
主演の成宮寛貴さん 芸能界引退しましたが
この作品が理由の一つでないといいのですが・・・(おい)
>ソフトの数が増えない事には、いくら本体だけ売れてもねぇ、ってのが現実なので……
そういうことだと思います
発売から二年ですが 本体も売ってないですし
ソフトはPS4用と併売がデフォルトみたいになってきましたね
PS4でええやん・・・・ということになりかねないかと
_____________________
>昔は破天荒だとしても、今ならそうでもない、のかなぁ?
少なくとも 子供の将来なりたい職業には入ってこないような気がします
調べていないので ぼやかしておきます (・o・)
>日本の米は運用がほぼ、和食向けにしか使えないので、
>売ろうとして売れるかというと、日本かぶれにしか売れないかも……
これですけど 私なら食糧難の時に無料で送ってもらえたら
よほど無茶なものでなければ喜んで食べると思います
戦後 アメリカか他の国からか知りませんけど
脱脂粉乳が送られて飲んだけど まずかったという話をよく聞くのですが
まずくても生きるか死ぬかなら 私は喜んで飲んでしまうと思うのです
栄養価も高そうですしね
世界はそうではないのかな???
>国も半導体企業にテコ入れするとか、どっかで聞いたような……?
https://news.yahoo.co.jp/articles/94ed4c8fa85e0a34dbde4eae41fdb624b01b7bdb
国もやってはいますけど まだまだ足りないかと
ただ記事にも書いてありますが半導体不足は収まってきているみたいで
どうも自動車関連もかなり半導体不足は解消されてきたように聞きます
需要減との兼ね合いは必要になるのでしょうね
>ジャベリンを少ない歩兵で代わる代わる交代しながら撃ちまくって……
>って、長篠の戦いの織田軍鉄砲隊か!(なんで戦術が古くなる?)
船は大きいので対艦の巡航ミサイルになるのだと思います
Youtubeを見ていると小さな船やヘリはジャベリンみたいなので簡単に倒しています
https://www.youtube.com/watch?v=1Fa35p5M0F4
大きな船は やはり自衛隊が欲しいと言い出したトマホークとかで攻撃することになるのだと思います
詳しいことはミリタリーマニアの方でないと語れないのですけどね
>ファミコンウォーズのやり過ぎで、巡洋艦さえいれば対空は大丈夫!
>という変な常識が、植え付けられてないといいんですが。
対空もヘリ程度なら簡単に人間が落とせる時代ですからね
戦争 怖すぎ
>擬人化しただけの菌や細胞の働きを眺める番組ですからねぇ……
>プロの医師も絶賛してた、とは聞いております。
楽しく学べるのなら教材としても最適っす
>ちゃんとした普通のロシア料理は普通においしそうじゃないです?
ボルシチとかピロシキとかしか知らないです
おいしそうではあります
ウォッカは無理であります
今月の中旬はそこそこ忙しいだろうな、って流れでレス続行です。
>予約外で見てもらったので緊急の時以外は本格的な治療はしないのかな???
>・・・なんか助かったのか?
>それとも 痛いことを後回しにしただけ?????
本格的治療は予約の中でだけ、って事なのではないです?
>たぶん 「movie」ですね
>外国から 違法な映画の視聴の誘いの書き込みが頻発したことがあったので
>それで禁止ワードにしたのだと思います
なにそれ怖い……
>なんか意外とヒットしないですね
>農業を描いたドラマは沢山ありますし
>そのドラマの中に農協が出てくることは多いと思うのですけど
>農協自体を描いたドラマは少ないのかもしれませんね
お仕事を題材にしたドラマや、その原作となる漫画はそこそこ多いと思いますが、
一際異彩を放ってたのは、チャンピオンでかなり昔やってた、
宅配便屋の漫画でしたね……あれは凄かった……
あれを実写ドラマ化……いや絶対あかんやろ!(コンプライアンス的な意味で)
>これ いつまでうたないと駄目なのでしょうね???
>もうオミクロンに対応したワクチンですか??
>知り合いや親せきの話を聞いていると オミクロン対応のワクチンをうっている人が増えてきているように感じます
まあそんな感じでとりあえずワクチン4回目打ってきました。
これでしばらくは打たなくてもいいでしょ……はーやれやれです。
>夢つくし、元気つくし、ヒノヒカリ、つくしろまん この辺ですね
>知名度が強いのは悪いことばかりではないでしょうし。
最後のつくしろまん?聞いた事無かったです……
>任天堂やセガ、コナミと比べてしまっておりました
>この辺の会社もテレビゲームを作り出した時のことを考えると
>同じようなものかもしれませんもんね
SFC当時から第一線で生き残ってるメーカーなんて、
タイトー、カルチャーブレーン、ケムコ、アトラス、データイースト、
……ん?データイーストはまだやってるのかな?
>申し込み自体は私が申し込んだ時と比べるとかなり簡単になったと思います
>受け取りに取りに行かないといけないとか面倒な面はあるのですけどね
こう、なんでしょうか。身分証明書だけ持って、本人が行って、
顔写真はその場で有料でもええので撮ってもらって、
そのまま申請して、ほい受け取るだけ!という具合にならないものかと……
>そう思います。
>農業人口を増やすためにも 快適に夏でも冬でも働けるような環境を作ることが大切だと思うのですよ
>着られるエアコンは 早急に開発、実現化していただきたいものです
実際作業に出て真っ先に日焼けでやられるわけですが、
そこら辺がまずどうにかならんかなぁと。いや帽子被れよって話ですが。
>今まで家が建っていたところが雑草だらけになるのですよ。
>種はどこから来たの???
>風にのって飛んできたのかしら???
鳥が食べて落としたりするのか、一体何が起こっているのか、
それは俺にもまったく分からなかったりします。
>電気毛布をこたつの中に入れて使うと複数人でも使うことができます・・・
>いや 小さすぎるかな・・・
>というか もう普通にコタツのスイッチを入れたらええやんか・・・という話ですね
家族で使うならやはりこたつが最強であります。
>一度全部治すと あとのメンテは2か月とか3か月に一度でいいみたいですからね
>それで将来も総入れ歯にならないのなら続けるべきなのでしょうね
メンテで一体何をやるものか、早速確かめてきますかね。
>医療ドラマでよく外科手術中に音楽を掛けながらやっていますよね?
>音楽に夢中になり 曲のクライマックスで・・・以下略
こないだ脳手術されてる側(プロの演奏家)が、手術中にずっと
楽器演奏してるニュースなら見たような気がします。治療の一環なのだとかで。
>長いので全部読む根性は無いですけど 「思想」ということでいいみたいです
思想ねえ……胡散臭さが増幅された気がせんでもないですが。
>それほどの数を再販はしていないのでしょうね
>eカプ専売ですし
>10年後の今だったら在庫も持たずに配信で再販しまくれるのにね
それは再販というより移植なのかもしれないですけどね……
>FC版とSFC版、MD版ははがたったのですが
>DS版は歯が立たなかった記憶が・・・
DS版までは何とかした記憶があるのですが、
PS2版はクッソ難しくて、ありゃ俺には無理だ、と思ったものです。
>騎馬の時代じゃないですから‥‥
>中国にあれだけの万里の長城を築かせたのですから
>やばさがわかりますよね
まあ万里の長城の実用性云々を問うたら、
当の中国人が鼻で笑うレベル、らしいんですけどもね……
>一応 銃口を前に向けてないとBB弾は出ないみたいですけど
>前に向けて普通に撃っても どこかで跳ね返って散らばりそうだと思いますよね
なにやら俺等の知らない、画期的なBB弾回収用システムとかあるのかもしれない……
などと思ってしまいました。何かと問われても困るけど。
>スイッチにもPSアーカイブでも配信していますから。
いや、ガンスターヒーローズって何作かあったような気がするんで、
それら全部オールインワンパッケージにして、みたいな?
>でも 全体のゲーム市場が拡大しているのは間違いないでしょうし
>80年代のロックマン2の販売本数を抜けないというのはいかがなものかと思います
今のロックマンのイメージって、たぶん『なんか知らんけどスマブラに出てる古めのやつ』
ぐらいの印象しか無いのかもしれません。当時の現役ロックマン世代はともかく……
>当時のスタッフさんの裏話的なことが聞きたいソフトです
>謎、疑問だらけっす
>そもそも どこの会社が移植したのだろう???
その辺の情報って無いものなんです? メガワーの移植担当とか……
>ファミコンとメガドライブで同じタイトルが移植されて発売されたソフトは
>何本か検索でヒットしますが
>元々がファミコン用として開発されたソフトがメガドラに移植されたのはメガワーだけかもしれません
>検索してもヒットしないっす
そう考えると確かに異質っちゃ異質かもしれないですね。
>いえいえ まだコントグループの可能性もありますよ
>我々は演劇界に詳しくないので あくまでも想像で語っている話なので
でもまあ冷静に考えると、ウッチャンナンチャンや出川氏が揃って、
クソ真面目な演劇をしてる姿があまり想像出来てないだけなのかも……
>なんなら一週間ごとにまわしてもいいような気がしてきました
>噂によると昔は一年ごとという長期だったそうです
>さすがにそれは長すぎますね
一年まるっと回されたら流石にみんなキレるかもしれないです……
>Youtubeにアップしたらばずるかもしれませんよ (・o・)
何羽集まっても猛禽類1羽に勝てない、それが鳥類の現実……
>録画しました。
>ただ まだ見ていないです・・・(-_-;)
ミラクル9は純粋にクイズと軽妙なトークを楽しむ番組ですからね。
たぶんくりぃむ上田氏はクイズのMCとしては
業界一口が悪いMCだとは思いますけど、それも味ですし、
具志堅さんもいいポジションもらってますから……
>移植にかかった費用を取り戻せる気がしないのはなぜ・・・
ロクフォルだけでは、リターンは取れませんかそうですか……
>そういえば 王将の社長を撃った犯人が捕まりましたね
>工藤会って 九州の暴力団ですよね? 福岡?
>なぜ京都まで来て事件を起こしているのやら???
>というか工藤会がらみの事件って多いですね
正直こういう連中のせいで、勝手に福岡が『修羅の国』とか呼ばれて
好き勝手放題にイジられてるんで、迷惑千万なわけですよ。
福岡ではそこら辺の道端に、適当に手榴弾が落ちてる、
とかネタにされる事すらある始末です。そんなワケあるか!
>主演の成宮寛貴さん 芸能界引退しましたが
>この作品が理由の一つでないといいのですが・・・(おい)
たぶん関係ない、という事にしておきましょう……
>発売から二年ですが 本体も売ってないですし
>ソフトはPS4用と併売がデフォルトみたいになってきましたね
>PS4でええやん・・・・ということになりかねないかと
むしろFF16をPS5専売で売り出すぞ!と言い出した
スクエニさん大丈夫か!?ってなっちゃうぐらいですからねぇ。
>少なくとも 子供の将来なりたい職業には入ってこないような気がします
>調べていないので ぼやかしておきます (・o・)
まあゲームクリエイターになりたい子供がいる、
とはあんまり聞かないですねぇ……
>戦後 アメリカか他の国からか知りませんけど
>脱脂粉乳が送られて飲んだけど まずかったという話をよく聞くのですが
>まずくても生きるか死ぬかなら 私は喜んで飲んでしまうと思うのです
>栄養価も高そうですしね
>世界はそうではないのかな???
他の食材であれば、何がしか簡単に転用利用する事も出来るでしょうが、
日本の米は基本『炊飯器』という『世界でも異質な器具』を使うので、
ちょっとなかなか転用が難しそうではないのかなーとか思ってたりします。
>ただ記事にも書いてありますが半導体不足は収まってきているみたいで
>どうも自動車関連もかなり半導体不足は解消されてきたように聞きます
>需要減との兼ね合いは必要になるのでしょうね
この調子でガンガンと需要が満たされていけば、とは思いますねえ。
>ジャベリンを少ない歩兵で代わる代わる交代しながら撃ちまくって……
>って、長篠の戦いの織田軍鉄砲隊か!(なんで戦術が古くなる?)
>船は大きいので対艦の巡航ミサイルになるのだと思います
>Youtubeを見ていると小さな船やヘリはジャベリンみたいなので簡単に倒しています
うおっ、えげつない……!
>大きな船は やはり自衛隊が欲しいと言い出したトマホークとかで攻撃することになるのだと思います
>詳しいことはミリタリーマニアの方でないと語れないのですけどね
ほぇぇ……専門的な事はやはり専門の人に任せよう、うん。
>対空もヘリ程度なら簡単に人間が落とせる時代ですからね
>戦争 怖すぎ
ファミコンウォーズって、突き詰めていくと、
地面に対空戦車を敷き詰めて、航空機を何でも片っ端から撃ち落としてしまう、
そんなゲームになってしまうんですが、現代戦に置き換えると凄いシュールですわ。
次のファミコンウォーズを出すなら、ミサイル歩兵と空中給油機、
あとドローンでも用意しないと、バランス取れないなこりゃ……
>楽しく学べるのなら教材としても最適っす
ちなみに現時点最新のアニメ映像では乳酸菌の偉大さを
教えておりました。身体に有益な菌もちゃんと扱ってくれますね。
>ウォッカは無理であります
アルコール類は料理としてカウントしません(素)。
なんか寒くなってきたので 更に冬用の服を出さないとと思っていたら
半そで半ズボンで登校する小学生に遭遇・・・・
なに? この敗北感は・・・(-_-;)
>本格的治療は予約の中でだけ、って事なのではないです?
確かにそうかもしれません・・・
私は歯が痛いので緊急に見てもらったので
ちゃんと治療時間が取られていなかっただけかもしれませんね。
・・・助かってはいないのかも (・o・)
、
>宅配便屋の漫画でしたね……あれは凄かった……
>あれを実写ドラマ化……いや絶対あかんやろ!(コンプライアンス的な意味で)
https://www.nhk.jp/p/ts/4VZRPGKL15/
これではないでしょうけど このドラマを思い出しました
>まあそんな感じでとりあえずワクチン4回目打ってきました。
>これでしばらくは打たなくてもいいでしょ……はーやれやれです。
お疲れさまでした
これが最後になるといいのですけどね。
>最後のつくしろまん?聞いた事無かったです……
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%BE%E3%82%93
プロの方が知らないとは・・・
あまりメジャーではないということでしょうね
>タイトー、カルチャーブレーン、ケムコ、アトラス、データイースト、
>……ん?データイーストはまだやってるのかな?
カルチャーブレインにケムコ、データーイストも懐かしいのですけど・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%82%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
>こう、なんでしょうか。身分証明書だけ持って、本人が行って、
>顔写真はその場で有料でもええので撮ってもらって、
>そのまま申請して、ほい受け取るだけ!という具合にならないものかと……
申し込みはそんな感じだと思いますよ
カードを作成するので さすがにその場では受け取りは無理ですけど
_________________________
>実際作業に出て真っ先に日焼けでやられるわけですが、
>そこら辺がまずどうにかならんかなぁと。いや帽子被れよって話ですが。
帽子、日焼け止めは基本ですが ご安心ください(?)
このようなアイテムが既に開発されております (・o・)
https://item.rakuten.co.jp/sozo-1/dj-kasa/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_106_1_10000236
>鳥が食べて落としたりするのか、一体何が起こっているのか、
あとは 風に乗って飛んでくるとか
元々 土に種があって今まで家があって発芽できなかったが
家が無くなって発芽できる条件が整ったとかでしょうね
>家族で使うならやはりこたつが最強であります。
足が臭い家族がいると・・・以下略 (-_-;)
あと 昔猫がいた頃はコタツに足を入れると猫に攻撃されたりしました (・o・)
>メンテで一体何をやるものか、早速確かめてきますかね。
想像では歯石の除去かと・・・。
この前 Youtubeでコロナ禍で歯医者に行っていなかった人が
久々に歯医者に行って歯石を取ってもらう動画があったのですが
3年でこんなに付くのか???と驚愕しましたわ
>こないだ脳手術されてる側(プロの演奏家)が、手術中にずっと
>楽器演奏してるニュースなら見たような気がします。治療の一環なのだとかで。
えええ? どういうことか理解不能です
脳の手術で全身麻酔されていないということですか???
>思想ねえ……胡散臭さが増幅された気がせんでもないですが。
たぶん 日本や韓国などの東アジア(?)の国の人はみんな影響されていると思うのですよ
だから アジア人はきな臭かったのね?と言われたら 言い返す言葉は持ち合わせていないのですけどね (・o・)
>それは再販というより移植なのかもしれないですけどね……
今のハードで遊べるようにするのは移植なのでしょうね。
M2に頼んでくれないかな???
https://www.mtwo.co.jp/
>PS2版はクッソ難しくて、ありゃ俺には無理だ、と思ったものです。
PS2版は遊んでいませんが 「こりゃ無理だ!!」と思って諦めてしまうゲームって確実にありますよね
私にとっては魔界村とかストリートファイター2010ですね
ドルアーガーの塔も絶対無理ですけどね
>まあ万里の長城の実用性云々を問うたら、
>当の中国人が鼻で笑うレベル、らしいんですけどもね……
実用性はないのですか。
あれだけ延々と長い距離を作っていれば どこか侵入しやすい場所や
一部破壊してもみつからない可能性はありそうですけど。
トランプの作っていたアメリカとメキシコの国境も同じかもしれませんね
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20201229-00215139
>なにやら俺等の知らない、画期的なBB弾回収用システムとかあるのかもしれない……
>などと思ってしまいました。何かと問われても困るけど。
市場があまりに狭くてニッチすぎて
画期的なシステムを考え付いて製品化しても
赤字まっしぐらな商品になってしまう気がします
>いや、ガンスターヒーローズって何作かあったような気がするんで、
>それら全部オールインワンパッケージにして、みたいな?
基本一作・・・もしくは二作だと思います
MD版とGG版とGBA版ですね
VCやPS2の移植は無視します
GG版もGBA版もMD版の移植みたいなものですし
1作と言ってもいい気がしますが いやGBA版はちゃうやろ!という人もいるでしょうから
多くても二作品ですね
でも GG版は持っている人も少ないでしょうし
MD,GG,GBAに3DSの3D ガンスターヒーローズまで一本にまとめて売るのなら
買う人はいると思います
少なくとも私はお布施として買いますね
>今のロックマンのイメージって、たぶん『なんか知らんけどスマブラに出てる古めのやつ』
>ぐらいの印象しか無いのかもしれません。当時の現役ロックマン世代はともかく……
一応新作も出ているのですが 若い世代にはそんなの目に入っていない可能性もありますからね
餓狼伝説のテリーが追加キャラで紹介された時に
誰やねん?という声が結構あったとか・・・
いや 時代を感じますわ
>その辺の情報って無いものなんです? メガワーの移植担当とか……
知らないですね~
というか知ろうとしたこともなかったです (-_-;)
検索しても引っかかってこないですね
もはや調べるのは検索ぐらいしかできないですし・・・
エンディングのスタッフロールはどうだったやら???
Youtubeで見ましたけど無いっすね
_______________________
>そう考えると確かに異質っちゃ異質かもしれないですね。
そもそも 一世代前のゲーム機のゲームを移植するのって変というか
あまり考えられないというか。
SFCのマリオコレクションはこのパターンに当てはまるのかもしれませんけど
ソニックコレクションとかもそうですね・・・
過去の作品を数本まとめて売るパターンではありますね。
じゃ メガワーも変じゃないと言えますね (どっちやねん)
>でもまあ冷静に考えると、ウッチャンナンチャンや出川氏が揃って、
>クソ真面目な演劇をしてる姿があまり想像出来てないだけなのかも……
もう その辺は演劇に詳しい人じゃないとわからない気がします
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%87%E5%9B%A3SHA%E3%83%BBLA%E3%83%BBLA
うんなんは真面目といえば真面目な人だと思うのですが
どんな演劇を目指していたのかわからないですから
>一年まるっと回されたら流石にみんなキレるかもしれないです……
町内会脱退問題とか起きそうですね
別に脱退しても特に不利益はないでしょうけど。
>何羽集まっても猛禽類1羽に勝てない、それが鳥類の現実……
前にテレビで鷹か鷲を後ろから頭を攻撃するカラスの映像を見たことがあります。
だからといって勝てたわけではないですけどね (-_-;)
集団でやれば勝てそうなのですけどね。
>ミラクル9は純粋にクイズと軽妙なトークを楽しむ番組ですからね。
見ました。
斉藤さんとカズレーザーさんだけが目立っておりました。
>正直こういう連中のせいで、勝手に福岡が『修羅の国』とか呼ばれて
>好き勝手放題にイジられてるんで、迷惑千万なわけですよ。
>福岡ではそこら辺の道端に、適当に手榴弾が落ちてる、
>とかネタにされる事すらある始末です。そんなワケあるか!
迷惑は迷惑ですよね。
暴対法でだいぶ数は減ったみたいですけど。
手榴弾は落ちてないでしょうけど
ロケットランチャーとか使った事件がありませんでしたっけ??
>むしろFF16をPS5専売で売り出すぞ!と言い出した
>スクエニさん大丈夫か!?ってなっちゃうぐらいですからねぇ。
SCEから開発費が出ていないと割に合わないですよね
せめて steam対応にしておかないと
>日本の米は基本『炊飯器』という『世界でも異質な器具』を使うので、
>ちょっとなかなか転用が難しそうではないのかなーとか思ってたりします。
米って蓋つきの鍋があれば炊けますよ
専用の土鍋とかで炊く人も多いですし
https://my-best.com/2568
キャンプで使う飯盒も いわゆる蓋つきの鍋ですし
最近はメスティンで炊くのが流行っています
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_useful/20200708161102.html
>地面に対空戦車を敷き詰めて、航空機を何でも片っ端から撃ち落としてしまう、
これってマッハで飛ぶ戦闘機も落とせるのですかね??
B29の空襲に苦しんだ日本にとっては隔世の感がある話ですな
>ミサイル歩兵と空中給油機、あとドローンでも用意しないと、バランス取れないなこりゃ……
舞台が現代戦になるならそうなるのでしょうね
>ちなみに現時点最新のアニメ映像では乳酸菌の偉大さを
>教えておりました。身体に有益な菌もちゃんと扱ってくれますね。
今放送しているのですね・・・これは全くノーチェックでした (・o・)
>アルコール類は料理としてカウントしません(素)。
・・・料理では確かに無いですね
その地域の特徴的なお酒?でいいのかしら???
>半そで半ズボンで登校する小学生に遭遇・・・・
>なに? この敗北感は・・・(-_-;)
いや、子供って基本、大人より基礎体温高いもんですから……
俺が小学生の頃だって、大体そんなもんだったと記憶していますし。
>確かにそうかもしれません・・・
>私は歯が痛いので緊急に見てもらったので
>ちゃんと治療時間が取られていなかっただけかもしれませんね。
で、歯医者のご予約は取れたので?
、
>これではないでしょうけど このドラマを思い出しました
それではないです。週刊少年チャンピオンの漫画で
『ゲッチューまごころ便』というかなりそこそこ古めの漫画ですね。
連載時期としては……そうそう、PS2全盛期よりちょい前ぐらいですか。
学園ものと宅配便の仕事を描くコメディ漫画でしたが、
方向性はかなり過激だった覚えがありますわ。実写化?無理無理。
(ひったくり犯捕まえるために、砲丸投げつけるような漫画だし)
>お疲れさまでした
>これが最後になるといいのですけどね。
身体が慣れてでもきてるのか知らんけど、4回目だし、
なんか今回は副作用が緩かったような気がしますわ、コロナワクチン。
>プロの方が知らないとは・・・
>あまりメジャーではないということでしょうね
あるいは特定地方で流通してるような品種なのかもですね、つくしろまん。
>カルチャーブレインにケムコ、データーイストも懐かしいのですけど・・・
全部社名が変わったり破産したり色々なっとるやないかー!(驚愕)
>申し込みはそんな感じだと思いますよ
>カードを作成するので さすがにその場では受け取りは無理ですけど
まあ必要になればその時ちゃんと行くでしょう。
5年に1度更新が必要、という点でもかなり面倒には違いないんですけど。
>帽子、日焼け止めは基本ですが ご安心ください(?)
>このようなアイテムが既に開発されております (・o・)
いや麦わら帽子で良くない?って言われそうですね。
三度笠、とはいかないでしょうけど。
>元々 土に種があって今まで家があって発芽できなかったが
>家が無くなって発芽できる条件が整ったとかでしょうね
土に種が残ってるパターンは結構農業でもありますね。
つうか、今年それでそこそこ苦しめられておりますわ。
>あと 昔猫がいた頃はコタツに足を入れると猫に攻撃されたりしました (・o・)
人間はお猫様の小間使いなので、それはいっそしょうがないのです。
>この前 Youtubeでコロナ禍で歯医者に行っていなかった人が
>久々に歯医者に行って歯石を取ってもらう動画があったのですが
>3年でこんなに付くのか???と驚愕しましたわ
歯石の除去はありましたが、それに加え歯科衛生指導がありましたね。
要は色々教えるんで、もっと上手く歯ぁ磨いてください、っていうやつ。
>えええ? どういうことか理解不能です
>脳の手術で全身麻酔されていないということですか???
そう仰ると思ったので探してきました。この記事ですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55895060Q0A220C2CR8000/
>たぶん 日本や韓国などの東アジア(?)の国の人はみんな影響されていると思うのですよ
>だから アジア人はきな臭かったのね?と言われたら 言い返す言葉は持ち合わせていないのですけどね (・o・)
当然、当時からして儒教大嫌いな人が出てくるのも、当然の流れ、というやつですね分かります。
>今のハードで遊べるようにするのは移植なのでしょうね。
>M2に頼んでくれないかな???
移植って技術力要るんだろうなあ。それはそれで大変そうです。
>私にとっては魔界村とかストリートファイター2010ですね
>ドルアーガーの塔も絶対無理ですけどね
ドルアーガの塔は、なんか難しさのベクトルが違いますからねえ。
2010ストリートファイターはちょっと遊んだ事ないですけど。
>実用性はないのですか。
>あれだけ延々と長い距離を作っていれば どこか侵入しやすい場所や
>一部破壊してもみつからない可能性はありそうですけど。
あんなもんで異民族の侵入が防げるなら現場は苦労しない、
って感じで武官からは認識されてるんじゃなかったかな……万里の長城。
>市場があまりに狭くてニッチすぎて
>画期的なシステムを考え付いて製品化しても
>赤字まっしぐらな商品になってしまう気がします
筐体の台の下に落ちた弾が微妙な坂を転がってって、
1箇所に送られる、みたいな単純な物理作用でいける機もしますけどね。
流石に店員が手でいちいち拾う、とかは無いと思いますし。
>基本一作・・・もしくは二作だと思います
>MD版とGG版とGBA版ですね
じゃあMD版とGBA版があれば充分なわけですね。
>でも GG版は持っている人も少ないでしょうし
>MD,GG,GBAに3DSの3D ガンスターヒーローズまで一本にまとめて売るのなら
>買う人はいると思います
>少なくとも私はお布施として買いますね
なるほど、そういう路線も有りですか。そういや最近似たような
移植作品ばっか寄せ集めたタイトルがどっかにあったなと思ったら、
コナミのタートルズのやつでしたね。律儀に海外版まで収録してあるやつ。
>餓狼伝説のテリーが追加キャラで紹介された時に
>誰やねん?という声が結構あったとか・・・
>いや 時代を感じますわ
それを割と最近リアルで聞いたんですよ。驚きましたわ。
テリー・ボガードの知名度ってそんな低かったっけ……ってなりますね。
>エンディングのスタッフロールはどうだったやら???
>Youtubeで見ましたけど無いっすね
まさかメガワーは大半以上部分をカプコン自らが移植……いやいやまさか……
>SFCのマリオコレクションはこのパターンに当てはまるのかもしれませんけど
>ソニックコレクションとかもそうですね・・・
>過去の作品を数本まとめて売るパターンではありますね。
>じゃ メガワーも変じゃないと言えますね (どっちやねん)
当時からこういう商法って定期的に起こるもんなんですかねぇ。
いや、そもそもマリオの知名度はそりゃ群を抜いていますけど……
>うんなんは真面目といえば真面目な人だと思うのですが
>どんな演劇を目指していたのかわからないですから
言うて1998年で活動休止になってるみたいですし、
もうよっぽどのディープなファンか、出川氏本人達しか分からなさそうですね……
>前にテレビで鷹か鷲を後ろから頭を攻撃するカラスの映像を見たことがあります。
>だからといって勝てたわけではないですけどね (-_-;)
>集団でやれば勝てそうなのですけどね。
集団ででも戦う勇気があるのなら、やってみればいいとは思うんですが、
カラスも自分がやられるのは嫌だから、そこまではしないんだろうなあって。
むしろ全力出してもその程度が限界もしくは、それでも相当の無茶なのかもしれませんね。
>見ました。
>斉藤さんとカズレーザーさんだけが目立っておりました。
最近ローカルクイズが少ないので、結局その辺が目立ってしまうというね。
なんやかんや10年ぐらいやってる番組なんで、
ある程度のクオリティは保証されてますが、
開始当初の原型はあんまり残っていないかもしれません。
>手榴弾は落ちてないでしょうけど
>ロケットランチャーとか使った事件がありませんでしたっけ??
あれ使う前に押収したんじゃなかったんでしたっけ?
流石に本気でそんなもん使ったら、警察沙汰ぐらいじゃ済まない気が……
陸自が戦車連れて来て殲滅しに来てもおかしくないっすよ。
>SCEから開発費が出ていないと割に合わないですよね
>せめて steam対応にしておかないと
そんな事言ってたら、FF16のPS5独占は『半年間』だそうです。
『いや短っ!?』ってなったのは俺だけではないでしょう。
>キャンプで使う飯盒も いわゆる蓋つきの鍋ですし
>最近はメスティンで炊くのが流行っています
ちょっとこれは俺の言い方が悪かったような気がします。
端的に言うと、欧米で米の炊き方なんて、いちいち律儀に
把握している人がどんだけいるか、っていうレベルの話ですね。
日本人だって、なんとなく多種に渡るパスタに興味があるから、
『とりあえず手打ちでなんとかするか!』って人、そうそういないでしょ?
>地面に対空戦車を敷き詰めて、航空機を何でも片っ端から撃ち落としてしまう、
>これってマッハで飛ぶ戦闘機も落とせるのですかね??
>B29の空襲に苦しんだ日本にとっては隔世の感がある話ですな
ファミコンウォーズの対空戦車って、戦闘ヘリだろうと、
爆撃機だろうと、戦闘機や攻撃機や弾道ミサイルだろうと、
それこそ空にさえ浮いてれば、何でもかんでも叩き落としますからね……
たぶんゲームバランスの都合だと思うんだけど、あれはリアルなのか……?
>舞台が現代戦になるならそうなるのでしょうね
ちなみにあれほどもてはやされているドローンですが、調べたところ
意外な事に冬に、というか寒さにやたら弱いそうです。
バッテリーの性能が低下するどころか、機能障害まで起こりうるとか。
変なところで弱点があるもんですね……
>今放送しているのですね・・・これは全くノーチェックでした (・o・)
いや『はたらく細胞』第2期の放送はとっくに終わっていますよ。
その時点での最新話、つまりは第2期最終話、という事です。乳酸菌のお話は。
まあ、言うて最終話は劇場版『はたらく細胞』のTVエディション化みたいですけど。
プロも絶賛する出来で描かれてる事には変わりはありませんし、いいのでは。
>・・・料理では確かに無いですね
>その地域の特徴的なお酒?でいいのかしら???
どっちみち飲まないし飲めない俺には、お酒の話は興味が湧かないですかねえ。
♪~布団の中から出たくない 布団の中は暖かすぎるから
掲示板のバージョンアップ完了
文字化けとか大変でしたが なんとか設置完了・・・
って このバージョン 管理人のコメントとか削除できるメンテナンス設定がないような気が・・・
いや そんなはずは・・・( 一一)
>いや、子供って基本、大人より基礎体温高いもんですから……
>俺が小学生の頃だって、大体そんなもんだったと記憶していますし。
私の敗北ではなかったのですね・・・\(^o^)/
って たくぼ~さんも真冬でも半袖半ズボンだったのですか???
私は小学生のころから 雪だるまのように着込むタイプでした はい
>で、歯医者のご予約は取れたので?
行ってきました。
とりあえず 痛みは収まっているので歯石の掃除だけでした。
これで収まってくれるのならありがたいのですけどね・・・
また 二か月後に予約取ってあります
>(ひったくり犯捕まえるために、砲丸投げつけるような漫画だし)
最近は犯罪者にも人権を求める時代ですからね
(いや 当たり前なのかもしれませんけど)
昔の漫画やアニメって表現の規制が緩かったですよね
今はがんじがらめになってしまっています。
今のほうが正しいのでしょうけど面白味という点ではいまいちかもしれません
>身体が慣れてでもきてるのか知らんけど、4回目だし、
>なんか今回は副作用が緩かったような気がしますわ、コロナワクチン。
こっちは第八波が来ているような感じで感染者がまわりでも増えてきています
オミクロン対応を打っている人が少ないからかもしれませんが
ひたひたとコロナが近づいてきているのを感じてしまいます
みんな軽症ですぐ回復しているのですけどね
>全部社名が変わったり破産したり色々なっとるやないかー!(驚愕)
会社って10年もとば大したものですから
そういうものですから (そうなのか?)
>まあ必要になればその時ちゃんと行くでしょう。
>5年に1度更新が必要、という点でもかなり面倒には違いないんですけど。
マイナンバーカードで健康保険証が廃止に?どう思う?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221013/k10013856581000.html
保険証廃止で事実上義務化されるみたいですが
こんなのご老人たちがついていけるのか??
>いや麦わら帽子で良くない?って言われそうですね。
むぎわら帽子はちょっと小さいかな??
(素で答える)
>土に種が残ってるパターンは結構農業でもありますね。
>つうか、今年それでそこそこ苦しめられておりますわ。
やはりありますか。
うちの場合 細い竹に困っています
抜いても抜いても地下茎で増えてきます。
タケノコが食べられるのならまだしもね・・・
>人間はお猫様の小間使いなので、それはいっそしょうがないのです。
犬は?犬は??
犬にとって人間とは???
>歯石の除去はありましたが、それに加え歯科衛生指導がありましたね。
>要は色々教えるんで、もっと上手く歯ぁ磨いてください、っていうやつ。
これも動画で見たのですが歯科衛生指導も健康保険でやるのが決まっているみたいですね
だからどこの歯医者でも 磨き方が悪いぞ!はぁと って指導があるみたいです。
>そう仰ると思ったので探してきました。この記事ですね。
>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55895060Q0A220C2CR8000/
痛くないのかしら???
なんか無茶苦茶なことするなぁと思いました
>当然、当時からして儒教大嫌いな人が出てくるのも、当然の流れ、というやつですね分かります。
それは知らなかったっす
儒教って自然に生活の中に入り込んでいるものなので
隙も嫌いも考えたことがないです
ちなみに嫌っていた人は誰ですか??有名人???
>移植って技術力要るんだろうなあ。それはそれで大変そうです。
移植職人みたいになっていますからね
仕事として面白くないかもしれませんけど (クリエイターとして)
>2010ストリートファイターはちょっと遊んだ事ないですけど。
簡単にいうと バク転しているときは無敵というシステムのゲームです
よくわかりません。
わかる必要もないのかもしれませんけど
>あんなもんで異民族の侵入が防げるなら現場は苦労しない、
>って感じで武官からは認識されてるんじゃなかったかな……万里の長城。
そう思うなら あんなに作る前に止めなはれ!
えっ?皇帝に逆らうと・・・以下略
______________________
>筐体の台の下に落ちた弾が微妙な坂を転がってって、
>1箇所に送られる、みたいな単純な物理作用でいける機もしますけどね。
スマートボール的な?
https://www.walkerplus.com/article/126668/
ちょっと違うかな。
そもそも本当にBB弾を撃つ必要があるのか?という根本的なところに疑問を持ってしまうのは私だけかしら??
>じゃあMD版とGBA版があれば充分なわけですね。
私はMD版だけでいいと思っているのですが 一作ではコレクションとは言えないので
GBA版でいいと思います。・・・というかGG版を入れてあげてください (一一")
>移植作品ばっか寄せ集めたタイトルがどっかにあったなと思ったら、
>コナミのタートルズのやつでしたね。律儀に海外版まで収録してあるやつ。
https://www.konami.com/games/tmntcollection/jp/ja/
これは知りませんでした
ちょっとほしいかも (^_-)-☆
>テリー・ボガードの知名度ってそんな低かったっけ……ってなりますね。
私らにとっては誰でも知っているキャラだと思うのですが
今の若い子が知らないということは それだけ格闘ゲームが下火になってしまったということでしょうね
>まさかメガワーは大半以上部分をカプコン自らが移植……いやいやまさか……
それはほぼ無いと思います
わざわざ 自社のラインを一本 MDへの移植に割くことはありえないと思います
>当時からこういう商法って定期的に起こるもんなんですかねぇ。
>いや、そもそもマリオの知名度はそりゃ群を抜いていますけど……
メーカーも消費者も両方幸せになれる商法だと思いますので
これからもどんどんやってほしいです
>もうよっぽどのディープなファンか、出川氏本人達しか分からなさそうですね……
そう思います。演劇は演劇ですごく詳しいファンがいるので
そういう生き字引みたいな人でないとわからないでしょう
>集団ででも戦う勇気があるのなら、やってみればいいとは思うんですが、
>カラスも自分がやられるのは嫌だから、そこまではしないんだろうなあって。
ファーストペンギンを見習え!と思ってしまいますが
賢いカラスだからこそ そういうことをしないのでしょうね
ミツバチでもスズメバチと戦うのにね
________________________
>ある程度のクオリティは保証されてますが、
>開始当初の原型はあんまり残っていないかもしれません。
クイズ番組は久しぶりに見ましたが自分でも答えを考えてしまい
楽しくみていました。
答えがわかっているのに言葉として出てこないもどかしさよ・・・
>あれ使う前に押収したんじゃなかったんでしたっけ?
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804T_Y2A620C1CC1000/
押収されていましたね
でも使う気だから持っていたのでしょうね・・・(-_-メ)
>陸自が戦車連れて来て殲滅しに来てもおかしくないっすよ。
西南戦争いらいの内戦じゃないですか!!
>そんな事言ってたら、FF16のPS5独占は『半年間』だそうです。
>『いや短っ!?』ってなったのは俺だけではないでしょう。
それは独占というより先行発売といったほうが正しいと思います
>端的に言うと、欧米で米の炊き方なんて、いちいち律儀に
>把握している人がどんだけいるか、っていうレベルの話ですね。
お米を食べている国は結構多いです
別に日本流のコメの炊き方をしないでもいいと思います
ヨーロッパではリゾットやパエリヤみたいな料理法もあるじゃないですか。
別にそれでいいと思います
私が言いたいのは食糧難がくるのだから減反をやめて食料を増産して
海外を援助しろって話でして 食べ方はその国々の料理法や文化にあわせて食べてくれればいいのですから。
世界人口は2022年11月15日に80億人に達する見込み
https://www.unic.or.jp/news_press/info/44737/
日本のような小さな島国でも食料を増産して世界に貢献できると思っています。
特に保存ができる米がその役目を担えると思っています
>ファミコンウォーズの対空戦車って、戦闘ヘリだろうと、
>爆撃機だろうと、戦闘機や攻撃機や弾道ミサイルだろうと、
>それこそ空にさえ浮いてれば、何でもかんでも叩き落としますからね……
たぶんミサイルと戦闘機を同じシステムで撃ち落とすのは無理だと思うのですが
ファミコンウォーズをプレイする年齢層やハードの性能を考えると
そこまで細かい設定をする必要はないという判断になったのではないですかね?
シミュレーターじゃなくてゲームなのでゲーム的ないい加減というか
おおざっぱな設定はありだと思います
あまり細かい設定をすると誰もついていけなくなる可能性もあるでしょうし
>ドローンですが、調べたところ
>意外な事に冬に、というか寒さにやたら弱いそうです。
>バッテリーの性能が低下するどころか、機能障害まで起こりうるとか。
なるほどです。
バッテリーは寒さに弱いですよね
家で使っているリチウムイオンのバッテリーも寒さに弱くて
スマホもそうですしシェーバーもそうですね
昔 デジカメを真冬に外で使おうとしたら起動しないこともよくありましたから。
ロシアとかウクライナの冬は冬将軍と呼ばれるほど冷えますから電池はダメになるのでしょうね
軍事的には致命的ですな・・・
これから普及する電気自動車はどうなのでしょうね??
北海道の冬 走れるのかな??
>いや『はたらく細胞』第2期の放送はとっくに終わっていますよ。
アマゾンプライムビデオで一期と二期は無料で見ることができますので
時間のある時にチャレンジしてみます
はたらく細胞BLACKの各話のタイトルを見ただけで
心が折れそうになったっす・・・なに このタイトル・・
>どっちみち飲まないし飲めない俺には、お酒の話は興味が湧かないですかねえ。
私は最近 ノンアル派
ビールもワインもノンアルコールです。
ブドウジュースを飲んどけばいいやんけ!!と言わないで